前提条件
以前のブログ記事で、Raspberry Pi OS(旧名Raspian)の画面とタッチスクリーンを回転させる方法を紹介しました。
当時、Raspberry Pi OSはディスプレイエンジンとしてX11を使用していましたが、現在、Raspberry Pi OSは新しいシステムをインストールすると、ディスプレイエンジンとしてWaylandとWayland compositor labwcを標準で使用します。
いくつかのことが変更されました。
Raspberry Pi 4用のRaspberry Pi OS (64-bit)をSDカードにフラッシュするには、Raspberry Pi Imagerソフトウェアを使います。
設定画面の回転
画面(デスクトップ)を回転させるのは簡単です。autostart という名前のファイルを追加するだけです。
nano ~/.config/labwc/autostart
次のコードを貼り付けてください
wlr-randr --output HDMI-A-1 --transform 180
保存して終わりです。
HDMI 2を使用する場合は、HDMI-A-1をHDMI-A-2に変更してください。
可能な回転値は0、90、180、270です。
タッチスクリーンの回転設定
タッチスクリーンを回転させるには、出力を使用するHDMIにマッピングし、2つ目のファイルを編集する必要があります:
nano ~/.config/labwc/rc.xml
このファイルを編集する前に、タッチスクリーン・コントローラのデバイス名を知っておく必要があります。
このファイルを編集する前に、タッチスクリーンコントローラーのデバイス名を知っておく必要があります:
libinput list-devices
私の場合、このコマンドの出力は以下のようになります:
Device: TouchNetix AXPB011
Kernel: /dev/input/event7
Group: 3
Seat: seat0, default
Capabilities: touch
Tap-to-click: n/a
Tap-and-drag: n/a
Tap drag lock: n/a
Left-handed: n/a
Nat.scrolling: n/a
Middle emulation: n/a
Calibration: identity matrix
Scroll methods: none
Click methods: none
Disable-w-typing: n/a
Disable-w-trackpointing: n/a
Accel profiles: n/a
Rotation: n/a
デバイス名は "TouchNetix AXPB011 "です。
このコードと調整したデバイス名をファイルに貼り付けてください:
<?xml version="1.0"?>
<openbox_config xmlns="http://openbox.org/3.4/rc">
<touch deviceName="TouchNetix AXPB011" mapToOutput="HDMI-A-1" mouseEmulation="yes"/>
</openbox_config>
HDMIも必要に応じて変更してください。